この日は珍しく仕事がお昼には終わるとの連絡が協力会社から・・・・
やった。昼に終わるなら、即出航してヨコハマベイサイドマリーナゲストバースが空いている時間に入港できる。
そう思い、前日にゲストバースの予約を。
だが・・・・・夏の夕刻の出航・・・・
怖いのです。
なにが?
地震カミナリ火事・・・・
cc Nik Cyclist
カミナリの季節ですので、もし突然に雷雲が発生したらと思うと。
そこで天気図・天気予報と睨めっこになりました。
当日の午前、気象庁などの天気概況を読みつつ、GPV天気予報や雨雲レーダーなどを追いかけると、
「大丈夫っちゃ大丈夫。ダメっちゃダメ」
みたいな状況に感じます。
が、、、先日の海の日に怖い思いしたので踏ん切りがつきません。
仕事が予定通り終わり、フネに直行。
その途中も車の中から空をずっと見上げてました。
フネに到着。だが、この場に至ってもまだ決断出来ない迷走船長・・・・。
どーーーしよーーーー。うーーーーん。と悩み、容赦なく照りつける夏の日差しの下で暫し考えると・・・
「・・・アチイ・・・・・・」
全てはこの一言で出航中止を決断。(いいのかそれで・・・)
急にやること無くなり、、、水浴びがてらフネの掃除なんぞ始めました。
そうして日没が近づきますが、降りそうな気配がありません。
「今から出ようか??????」
そう思いましたが、、、やめとけという自分も何処かにいます。
後ろ髪引かれる思いでベイサイドマリーナに電話しキャンセルの連絡を。
あーーー、これで本当にやることなくなった。
晩飯でも食いにいこう・・・・・・
そう思い、車に向かいました。
それから僅か30分後。
日も暮れたので空の色は判らないのですが、突然に冷たい強風が吹き荒れ始めました。
「ん??ヤバイかな?これは来るかな???」
そう思って僅か15分後
「隅田川花火大会 初の中止に(日本経済新聞)」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2703D_X20C13A7CC1000/
後日、この見出しが出るほどのゲリラ豪雨に襲われました。
いや、しかし、凄かった・・・・・。
雷もガンガン落ちていた。
もしあそこで出航していたら、、、、、
そう思うと背筋がゾッとする夏の夕べでした。。。。
ところで。
雷対策ってどうすりゃいいんでしょうかね。
ここ数年の東京地方のゲリラ豪雨は異常です。
天気の良い日は必ずと言って良いほど半端無い雷雨になる気がします。
こんなんじゃ夏の夕刻は怖くって。。。。。。
万が一落雷した時に人間様に寄り道しないようにマストを太い電線で海へアースする造作が欲しいなと思う今日この頃です。