Quantcast
Channel: ヨットAdagio”アダージョ” 迷走船長のイジリ倒し日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

夏 新規開拓クルーズ

$
0
0

Adagio迷走船長他5名にて、「綺麗な海で泳ぎたい」という目標のもと、プチクルーズに出航。

ただ、東京湾はヨットが接岸できる場所は少ない。

そこで、海図から安全にアンカリングが出来て景観も良さそうなところを探し、行き当たりばったりで行ってみる事に決定。

今の世の中、ある程度のことはネットで調べることが出来るようになりましたが、クルージングスポットに関しては殆ど情報がありません。よって、気分は冒険者でございます。

母港からそこそこ距離がある上に、休日の都合で日帰りしか出来ない為、朝2時半、フネに集合。

眠い目を擦りながら3時出航。

東京湾の中ほど、東水路「風の塔」付近で夜明けを迎えます。
夏場は夜間クルーズがやっぱりきもちいです。

P1040405
P1040407
そのままフネを外洋に向けて走らせ・・・・

P1040410
段々と日が高くなり真夏日となってきます。

P1040411
東京湾口の観音崎東京マーチス付近を通過しつつ・・・・

暫し○時間航行後、アンカリングポイントに接近。

詳細海図を広げ、かつGPSプロッタに入力した暗岩を厳重注意しつつ、、、5人のワッチで魚網などに最大の注意を払い、岸に向かいます。

P1040408
そうして目的地○△×海岸に到着。 (注:夏休み真っ只中だというのにプレジャーボートの姿は全く見えず。恐らく地元の人の隠れスポットになってると思うので、それを考慮し場所は想像にお任せします。画像も逆光風の画像処理で判りにくくしてあります・・)

いやー、いい場所です。何時もは沖合いを単に通過するだけでした。迷走船長レベルですと、どうしても目的地は漁港かマリーナという固定観念で、アンカリングということは空想はしても行動に移せず・・・・。

友人のN船長よりテンダー+2ps船外機をお借りしたので早速膨らませてみます。

が・・・・コンプレッサーの電源コードがバッテリまで届かない^_^; なんたるケアレスミス。。

結局テンダー上陸は出来ませんでしたが、「アンカー+テンダー」で遊びの幅がグッと広がりそうな予感がします。よい経験となりました。

日は高く昇り暑くなってきました。ここのところ関東は連日35度超えの猛暑日。だが、海に入れば良い日和という感じです。。。

P1040419
極楽気分を満喫のHさん。。。見ているこっちも気持ちよくなります。美女ならもっと良いんだけど。。note

お昼は船上で流しそうめんやってみました。byドンキホーテ流しそうめんマシン。

P1040412
行きは真向かいの風で機走だったので、帰りは帆走したい迷走船長・・・。

東京湾中の瀬航路横を観音開きで3kt程度。一向に距離が縮まらずクオーターリーぐらいまで上らせるが4kt程度。余り帰着が遅くなると最近恒例のゲリラ雷雨に巻き込まれる恐れあるので仕方なくエンジン入れて機帆走・・・・。
だが、だんだんと速度が上がっていき、6~7ktで快走できるようになってきて途中でエンジンカット。行程中ほどまで来ると観音開きで7ktで快適帆走となってきました。

だが、、、毎回思うけど、スピンかジェネカーの導入と練習が必要だなぁと痛感します。東京湾の帰りは100%に近くランニングになるので、ジブだとかったるくてしょうがない・・・。来シーズンは予算を何とかやりくりして追っ手のセイルを整えたいです。

そんなこんなで無事に帰着。

同乗者の皆様、いろいろお世話になりました。また宜しくお願い致します。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

Trending Articles